名古屋はブスが多いって本当?
どもども。心がブスのすてっぴぃです。
名古屋の女性は良くブスだと言われます。
ズレた感じの化粧をしている人はいると思いますが、同じ日本で露骨にブスという特徴なんてあるはずもありません!
秀吉が可愛い子ちゃんを全部連れてったとか、もうめちゃめちゃな話しでただの偏見です。
ただ、ブスが多いと言われてしまう原因には、私に心当たりがありますのでプロの目線で解説いたします。
いきなりまとめ
単純に外に出ると男女問わず暗い人が多い。
歩いてる人、電車の中、会社、お店、もれなく暗い人が多い印象です。
家族や仲間内では違うんでしょうけど、外界に出ると暗い。
どんなに不細工でも楽しそうにしてたり、笑顔だったら素敵に見えるもんです。
逆にどんなに美人でも天狗だったり、ぶすーっとしてたら「なんやこいつ?」って感じですよね。
これにより、確かにブスカワはいないと思います。
これが転じてブスが多いと乱暴な言葉になっているのではないでしょうか。
歩いてる人が暗い
とにかく歩いている人が暗いです。
別に歩いている時にへらへら笑って歩きませんが、普通は感情フラットに歩いています。
ただ名古屋では、カリカリ怒ったような顔をしてる人もいれば、下を向いておどおど足元を見て歩いている人が多い。
突っ込んで来る人が多いから精神的自己防衛なんでしょうけど、これでは素敵には見えません。
電車で楽しそうな人がいない
これも歩いている人と同じですね。単純に暗い。
大阪で電車に乗ると、友達同士で楽しそうに話しをしてる人や、女子高生がうるさく盛り上がっていたりする光景をちょくちょく見かけますが、名古屋ではほとんどありません。(東京でも大阪の半分くらいは見るかな。)
もう名古屋で電車に乗ってると小学生まで暗いですよ。(「大丈夫?」って声掛けたくなるくらい。)
こういう小さな部分が名古屋走りなど、おかしな行動につながっていくので、少しは深刻にとらえた方が良いと思います。
愛想が悪い
これはお店とかですね。
笑顔で「いらっしゃいませ!」とか「ありがとうございましたー!」なんてほぼありません。(特に安い店。)
あったとしても、愛想良くする文化がないから笑顔がめっちゃ固い。
こちらが「ありがとう!」と言っても「ありがとうございますー(棒)」。
私が学生の頃、飲食店でバイトしててお客さんに「ありがとう!」って言われたら単純に嬉しかったですけどね。
どこの地域でも店員がお愛想なのは分っています。
でも名古屋で店員が素敵だと思うことは、まずないですね。
こないだ東京駅の売店のおばちゃんを素敵だと思ってしまった私は、しっかり名古屋に染まっているなと感じました。
まとめのまとめ
まあ、単純な理屈ですよ。楽しそうにしてると可愛く見えるってお話です。
- 楽しそうな人→素敵に見える
- 感情フラット~暗い人→何とも思わない
- 過剰に暗い人→なんやこいつ!(ブス!)
そういえば私、名古屋の人に「楽しそう。」って良く言われます。
特に私は愛想も良くもないし、普通に悪態ついて生活してるだけなんですが、それだけ名古屋の人が外界に対して暗いってことじゃないですかね。
ではー。